直前のお知らせとなってしまった北欧フェア2022ですが、 いよいよ日にちが近づいてきました。
boxstudio85が担当させていただく「Tildaをつかったカルトナージュワークショップ」。
北欧デザインの美しい生地で、4つの作品を作っていただけます。
初めての方におすすめのペントレイ、
作り方がちょっと変わっているフラワーポット、
毎日の暮らしに役立つマスクボックスとバスケット。
阪急うめだ本店ホームページからご予約ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北欧フェア2022
Tilda カルトナージュ ワークショップ
5月26日(木)・30日(月)
フラワーポット 10:30~ → ☆
バスケット 14:30~ → ☆
5月28日(土
ペントレイ 10:30~ → ☆
マスクボックス 14:30~ → ☆
今回はカットクロスつきのキットです。
これまでの阪急うめだ本店でのティルダワークショップは、ご自分の好きなカットクロスを別途ご購入いただいていたのですが、今回は見本の組み合わせのカットクロスが参加費に含まれています。残った分はお持ち帰りいただけます。
フラワーポット 参加費:6,820円(材料費含む)
入れ口がフラワー型になっている箱。ドライフラワーを挿しておいたり、ペン立てや眼鏡立てとしてもお使いいただけます。 お花が引き立つように、落とした色柄をチョイスしました。作り方がすこし変わっています。※ドライフラワーはつきません。
バスケット 参加費:8,470円(材料費含む)
両サイドに持ち手をつけたバスケット。2種類の生地を切り替えながら貼って仕上げます。蓋のない箱なので、たぶん一番使い勝手がいいはずです。 ペントレイ 参加費:4,565円(材料費含む)
ペンや時計など、日ごろ使うものをちょっと置いておくのに便利なトレイです。※こちらもペンはつきません。 マスクボックス 参加費:8,470円(材料費含む)
曲線ラインと切り替えがアクセントのマスクボックス、2種類の生地で仕上げます。 まだしばらくはご自宅にマスクのストックが必要だと思いますので、可愛く収納しておきましょう。
スカンジャップさんでは、カルトナージュのほか、Tildaを使った「ピンクッション」と「あずま袋」のワークショップ、また、キルトや雑誌掲載作品も展示されます。
boxstudio85も、クラフトパークのレッスンで作っていただけるカルトナージュ作品を展示いただく予定です。ぜひ9階催場のTildaのブースにお越しくださいね。
Comments