top of page
検索


冬の小物づくり クリスマスツリー
飾るものはあまり作らないタイプなのですが、Xmasだけは何か作りたくなります。けれども置き場所をとるものは面倒ですし、凝った大物をつくってしまうと次の年の創作意欲が失せそうなので、「ちょっとだけかわいい」というコンセプトの小さなもので季節感を出したいと考えています。...
2022年10月17日読了時間: 1分


スナップトレイ カルトナージュの沼へようこそ!
世の中の事情が様変わりして3年め。そろそろ光が見えてきたと感じています。 やってみたかったことは、先延ばしにせずにやっておいた方がいいというのが、この数年の教訓。そんな考えで、しばらくやめていた韓国語の勉強を再開したのが1年半前のことです。まあまあ真面目に取り組んでいたとこ...
2022年10月10日読了時間: 1分


11月講習会 ランタン ボックス
11月のクラフトパーク高槻阪急店 カルトナージュ講習会のお知らせです。 11月の作品は「ランタンボックス」。 ランタンをイメージしたディスプレイボックスです。Xmasの小物やキャンドルなど飾っていただければと思います。 ディスプレイしやすいように、窓の部分はあえてアクリル板...
2022年9月30日読了時間: 2分


【生徒さん作品】ティーボックス vol.2
クラフトパーク高槻阪急店講習会での生徒さん作品の紹介です。 好評いただいているティーボックス、続々成しています。 ストライプ生地を、周囲から内底・外底、つながる柄合わせに挑戦していただいています。完成時には達成感をたっぷり味わっていただけるはずです。なお、外側のストライプと...
2022年9月19日読了時間: 1分


【生徒さん作品】ティーボックス
クラフトパーク高槻阪急店講習会での生徒さん作品の紹介です。 早速お作りいただいたティーボックス。午前と午後の2レッスンで完成しました! こちらのリズム感あるストライプ生地はモダファブリックのもの、蓋はフランスのお花柄の生地を使用しています。ストライプ生地を、周囲から内底・外...
2022年9月2日読了時間: 1分


7月講習会 マカロンメジャー
7月のクラフトパーク高槻阪急店カルトナージュ講習会のお知らせです。 7月の講習作品は「マカロンメジャー」。 今回もサクッと作れる小さな作品ですが、あると可愛くて、量産したくなります。 クラフトパーク高槻阪急店 カルトナージュ講習会 ☆とき 6月17日(金)...
2022年6月6日読了時間: 1分


【生徒さん作品】フレームを使ったダストボックス
高槻阪急のクラフトパークに通ってくださっている生徒さんの作品のご紹介です。 フォトフレームを蓋に使ったダストボックス。 持参されたフォトフレームに合わせて、製図していく作品です。中に仕込むビニール袋が見えないようにフレームを2枚使うため、すっきりとした見た目に仕上がります。...
2022年5月9日読了時間: 2分


6月講習会 ペンケース
6月のクラフトパーク高槻阪急店カルトナージュ講習会のお知らせです。 6月の講習作品は「縫わないペンケース」。 バッグの芯地を土台にしてつくるカルトナージュの応用編です。 大人になると、筆記用具ってそんなに持ち歩きませんよね。...
2022年4月29日読了時間: 2分


【生徒さん作品】封筒型のポーチ 2
2月のレッスン作品「封筒型のポーチ」ご紹介第2弾です。 カルトナージュではありませんが、カルトナージュで使うテクニックを使いながら、 仕上げることができます。 上の作品は、こちらがご用意したmodafabricの基本パターンを使って。...
2022年2月27日読了時間: 1分


【生徒さん作品】スリム引出し
クラフトパーク高槻阪急店で、レッスンを受講してくださっている生徒さんの作品のご紹介です。 こちらは眼鏡などを入れていただけるサイズの三段の引出し。 シンプルに見えますが、かなり手ごたえのある作品です。 上段はアクリル板の窓つきで、底面はふんわり仕上げ。...
2022年2月18日読了時間: 1分


【生徒さん作品】封筒型のポーチ
2月のレッスン作品のご紹介です。 2月の作品「封筒型のポーチ」を早速おつくりいただきました。 使い勝手のよいバッグインバッグとして、私は文庫本を入れることが多いでしょうか。 今回使用したmodafabricの少し光沢のある生地は、上品な可愛さがあるのでどのシーンにもお使いい...
2022年2月7日読了時間: 1分


【生徒さん作品】キュートなアクリル蓋の箱
生徒さん作品の紹介です。 なんて可愛い!と声をあげてしまいそうになる箱です。 アクリル板を使った蓋の箱なのですが、 色を上手に組み合わせて作られたキュートに仕上げられました。 つまみの部分も全体の雰囲気によく合っていますね。 カルトナージュは制作する時間だけでなく、...
2022年1月28日読了時間: 1分


【生徒さん作品】刺繍とエンボスの箱
先日のレッスンで生徒さんが作られた作品の紹介です。 こちらはかぶせ蓋にエンボスを施し、 中箱は仕切りをつけるという練習の箱で 手のかかる作品なのですが、 ご自分で刺した刺繍を加えて、素敵な作品に仕上がりました。 エンボスがまるで額のように刺繍を引き立て、...
2022年1月23日読了時間: 1分


2月講習会 封筒型のポーチ
2022年2月のクラフトパーク高槻阪急店講習会のお知らせです。 2月の作品は封筒型の薄いポーチ。 カルトナージュではないけれども、 切ったり貼ったりという作業が似ている 縫わないバッグの手法でつくります。 移動の時に文庫本を入れたり、銀行に行くときに通帳を入れたり、...
2021年12月27日読了時間: 2分


リクエスト作品ファイルを設置しました
今日はクラフトパーク高槻阪急店の講習会でした。 まずはお知らせです。 これまでの作品の中からリクエストいただければ対応できる作品を整理し、 ご覧いただけるファイルを店頭に設置しました。 modaのフレンチジェネラルの生地とスキバルでカバーを作ったファイルに...
2021年11月5日読了時間: 2分


リクエストできる作品があります
クラフトパーク高槻阪急店の定期講習会、生徒さん作品のご紹介です。 2回仕上げのツールボックス、手際よく仕上げていただきました! 毎日の暮らしのなかの、どこかしらのシーンで使えると思います。 ご活用くださいね。 月別の作品は、こちらの作品を含め...
2021年10月18日読了時間: 2分


11月講習会 マスクボックス 土曜開講します
11月のクラフトパーク高槻阪急店講習会のご案内です。 11月の作品は毎日の暮らしに役立つ「マスク収納ボックス」です。 今回の生地はリバティファブリック。 主張しすぎないけれど、存在感のある インテリアになじみやすい色合いをセレクトしています。...
2021年10月4日読了時間: 2分


8月 ツールボックス
7月&8月のクラフトパーク高槻阪急店 講習会のお知らせです。 8月限定の作品は2レッスン仕上げの「ツールボックス」。 初めての方にも扱いやすいリバティシーチングコットンを使います。 7月は「カトラリートレイ」です。 各月限定の作品はカリキュラムにない課題です。...
2021年6月28日読了時間: 2分


布の組み合わせ コットンスティールで
カルトナージュのメリットの一つに 自分の好きな布や紙で仕上げることができるという 点があります。 その布の合わせ方で個性が出せるのも 面白いですよね。 色やトーンを合わせたり、反対色をあえて入れてみたり、 メイン生地のなかの一つの色に着目してみたり…。...
2021年6月21日読了時間: 1分


ビスケットを開くと…
ビスケットみたいな箱を作りたい という発想は実はずいぶん前からもっていて、 いざ実際につくろうと布を探し始めたところ、 先に決めたのが内側の布。 ModaのフレンチジェネラルのPetite Odileシリーズ。 アンティークな感じが可愛くて、...
2021年2月5日読了時間: 1分
bottom of page