top of page
検索


new パンプキンボックス
サイズをすこし変更しようかと パンプキンボックスを試作してみました。 カルトナージュ作品として、 よく見かける箱ですね。 前よりも背が高くしたので こころもち作りやすくなりました。 製図と成型を頑張っていただくと、 「これ自分で作ったの?」と 驚かれること間違いなし!...
2021年1月29日読了時間: 1分


マリメッコで コスメ用引き出し
娘からの希望で、コスメ用の引き出しボックスを制作しました。 要望はいつも「シンプルに」。 外側のグリーンはマリメッコ。 自分用だったら、内側にたぶん柄を合わせてしまうのですが、 ここはグッと我慢して白のスキバルで。 思っていたよりもコントラストが効いて、...
2021年1月23日読了時間: 1分


映える生地でトランク! 生徒さん作品
今日は、レッスンキット用の布を買い足しに行きました。 布屋さんでは、私を呼んでいる布はないか、 じっくりと見ます。 この生地もお店で見つけたら、 呼ばれたと思って手にしただろう鮮やかなデザイン! 素敵な生地と出会われたのですね。 大柄のお皿デザインの生地で...
2021年1月22日読了時間: 1分


文具箱 上品な組み合わせで
今日は2021年が明けて初めての講習会でした。 完成したレッスン作品のご紹介です。 難易度が上がってくると、 1回のレッスン時間内には仕上がりません。 こちらも3回目に完成した作品。 カーブのあるエンボスを丁寧に仕上げ、 仕切りを作りこんだ...
2021年1月15日読了時間: 2分


手づくり文化祭 始まりました
手づくり文化祭、11月3日までの開催です。 高槻阪急4階催事場で始まっております。 今日はboxstudio85のワークショップ開催日。 ご参加くださいました皆さま、ありがとうございます。 今回の「診察券ケース」、 日ごろ使うものを作っていただきたくて、 選んだ作品でした。...
2020年10月30日読了時間: 1分


診察券ケース 楽しい気持ちで!
10月30日、イベントレッスンのお知らせです。 高槻阪急4階「クラフトパーク」の 「第27回手作り文化祭」で 「診察券ケース」をつくります。 診察券・保険証・お薬手帳を入れておくと 便利なケース。 市販のクリアケースを利用しますので、 診察券ケースカバーというのが正解です。...
2020年10月6日読了時間: 2分


8月作品 アクセサリーボックス
大阪・高槻阪急のクラフトパーク講習会での マンスリー課題は、市販のケースに合わせた アクセサリーボックスです。 入れるものが主役なので、 内側はスキバルでシンプル仕上げです。 2時間で完成します。 8月21日(金)も作っていただけます。 8月は定期講習会に加え、...
2020年8月10日読了時間: 2分


30個の箱が入るアクセケース
自分のための整理箱をつくりました。 とにかく小さな箱をつくる。 その数、28個! つぎに14個がきっちり入る箱を2つ。 これが乗るトレイを 2つ作って引出しに。 普通なら仕切りにするんだろうけど、 取りだして置ければいいなあと 一辺の長さを最小公倍数など考えながら、...
2020年8月8日読了時間: 1分


浴衣バッグをきめよう!夏休みこども手芸大会
本日7月6日よりご予約開始です! 毎年参加させていただいている 「夏休みこども手芸大会」。 お子さんにとっては 今年は短い夏休みかもしれませんが、 夏の楽しい思い出をつくっていただきたいです。 つくれるものは3つです。 ☆浴衣バッグ ☆おうち型ICカードケース...
2020年7月6日読了時間: 2分


センスが光ります 布合わせの楽しみ
レッスンでは、こちらが布までキットにする場合と ご自分で用意していただく場合があります。 ご自分で布をご持参いただいている カリキュラムコース上級の方の布合わせ。 一つ一つの布は個性が強いのですけれど、 全体としてはしっくりしていますね。...
2020年7月4日読了時間: 1分


8月定期講習 高槻阪急クラフトパーク
7月1日よりご予約開始です。 8月はお子様向けの講習も予定しておりますが、 まずは定期講習会のお知らせから。 ご実家に帰省している、 会社が夏休み休暇中など いつもは来れないけれど… という方も、 どうぞお気軽にお申込みください。 レッスンには検温・マスクをお忘れなく!...
2020年6月30日読了時間: 2分


7月講習 高槻阪急クラフトパーク
今月より、講習日を変更させていただきます。 第一水曜が第一金曜に変更し、 午後のクラスができました。 【変更! レッスン開催日】 第一金曜 第三金曜 午前の部 10:30~12:30 午後の部 14:00~16:30 クラフトパーク高槻阪急店 カルトナージュ講習会...
2020年6月15日読了時間: 2分


高槻 5月の講習会はお休みです
高槻阪急のクラフトパークでの講習会について、 5月6日までお休みとお知らせしていましたが、 5月31日(日)までお休みが延長となりました。 5月は父の日向けの作品を 作っていただこうと考えておりましたが、 また次の機会に作っていただきますね。 #カルトナージュ教室...
2020年5月7日読了時間: 1分


大活躍!マスクのためのカルトナージュ
今年は街や電車で、 マスクをしている方が 例年より多い気がします。 というより、間違いなくマスク率が高い! 予期していたわけではなかったけれど、 マスクを入れるための箱を制作していました。 マスクのためのお家。 ボックス買いしたものを バサッといれることもできますし、...
2020年1月28日読了時間: 2分


折りたたみミラー 2タイプ
リクエストがありましたので、 折りたためて、自立するミラーをレシピ化しました。 (というか前からレシピは作っていたのですが…) 一見難易度が高くなさそうですよね。 小さい方はその通り、シンプルなつくりです。 大きい方は、せっかくなので、 鏡の縁に少しデザインをしてみました。...
2020年1月7日読了時間: 1分


がま口とお皿のご紹介 阪急ティルダWS②
阪急うめだ本店10階セッセクリエイターズアトリエでの 「ティルダ」ファブリックを使ったカルトナージュワークショップ、 2日目が終了しました。 ご参加くださいました皆さま、お疲れさまでした。 午前のファブリック銘々皿は、 いろんな布の組み合わせで制作をしていただきました。...
2019年12月21日読了時間: 2分


阪急うめだ 12月WS受付開始
12月、阪急うめだ本店でワークショップのお知らせです。 12月12日(木)、21日(土)、23日(月)の3日間 北欧生地「ティルダ」の生地を使った ワークショップをします。 12月11日(水)から12月24日(火)まで ティルダ日本輸入代理店のスカンジャップさんが...
2019年11月19日読了時間: 2分


リネン仕立ての眼鏡ケース
シンプルな素材で、質のよいレースをあしらった眼鏡ケースを制作しました。 レースはベージュ・ブラック、本体の色めは2パターン。底はクッションが効いています。内側はフランス製の生地を使用しており、柄の出方は一つずつ異なります。薄型ですので、大ぶりフレームの眼鏡は入らない場合があ...
2019年6月22日読了時間: 1分


2018年 作り納めはバスケット
インスタグラムに2018年最後の作品をポストしました。 Tildaファブリックで作ったバスケット。この生地は高槻のクラフトパークさんで最近購入したもの。ずいぶん前に売り出されたものですが、優しいトーンと色の組み合わせがティルダらしいですね。 ...
2018年12月27日読了時間: 1分


X’masツリーの準備をしましょう
先週も台風が来たばかりですけれど、季節は歩みを進めています。 少し早い気もしますが、クリスマスツリーの講習会のお知らせです。 カルトナージュでつくるクリスマスツリー。季節を楽しむためには、大きなツリーでなくても十分! 大きさを変えて、生地を変えて作りたくなる組立式の小さなツ...
2018年10月9日読了時間: 1分
bottom of page
