5月9日2 分【生徒さん作品】フレームを使ったダストボックス高槻阪急のクラフトパークに通ってくださっている生徒さんの作品のご紹介です。 フォトフレームを蓋に使ったダストボックス。 持参されたフォトフレームに合わせて、製図していく作品です。中に仕込むビニール袋が見えないようにフレームを2枚使うため、すっきりとした見た目に仕上がります。...
4月22日1 分ティルダでドライフラワーポット ここ数年で人気の高まってきたドライフラワー。 吊るすディスプレイも素敵なのですが、ポットに挿すと楽ですよね? 先日お花をイメージしたバスケットのご紹介しましたが、 少しスリムに、深くして、ドライフラワーポットとして制作しました。...
4月15日1 分まもなく完成!リバティの三段チェスト現在制作中の作品のご紹介です。 リバティファブリック・スリーピングローズを使った三段のチェスト。 これまで自宅用にマリメッコでばかり作っていましたが、今回は販売用にリバティファブリックで制作しています。おなじみのタナローンではなく、オックス生地を使用しているのですが、素材...
4月4日1 分【オーダー】小さな小さなリングケースオーダーをいただき制作しました。 リングが一つ入る大きさのリングケースです。 金継ぎの技法を使って制作される指輪のための箱。 素敵な作品を入れていただけますこと、とても嬉しいです。 いちご泥棒の生地は色んなメーカーから出ていますが、 私は鳥がこれくらい小さいほうが好み。...
3月25日1 分お花をイメージしたバスケット門出やお祝い、母の日をイメージした箱を制作しました。 フラワーバスケット。 華やかさのあるもの。ということで、花びらをデザイン。 使いやすいもの。そして、女子はバッグが好き。ということでハンドル付きに。 こちらは「乙女ブロカントマルシェ」でご一緒した「 Lotus...
2月15日1 分指提げの小さなバッグ小さなバッグを制作しました。 手提げにはできないから、指提げくらいの大きさです。 何を入れるのか?と問われると返事に窮しますが、 何かは入るだろう程度の大きさです。 可愛ければよし。 時にはこんな作品も作りたくなります。
2021年12月31日2 分2021年のインスタ ベスト9今日で2021年も終わり。 2021年にInstagramで反応が多かったベストナインを 作成してみました。 圧倒的に布の力の強い作品が出てきたかなという印象です。 モダファブリックで制作したハウス型のマスクボックスは、...
2021年12月20日1 分華やかレッド オーダーいただきましたリール付きのICカードケース。 赤のイメージでということでオーダーいただきました。 いつもありがとうございます! こちらのリール付きのICカードケースは、 手づくり市に出店していた時には エースといっていいくらい主力の作品でした。...
2021年12月13日1 分ティルダでツールボックスツールボックスを制作。 今回のティルダの「Windy Days」コレクションの色とデザインは、 どれも素敵で、かなり好きなテイストです。 使用したのは「Stormy」というデザインの生地。 1月に予定しているイベントの販売作品です。 現在、いろいろと制作に励んでいます。...
2021年11月22日1 分韓紙の手紙差しなぜか、いま答辞を書こうとしています。 以前に勉強していた韓国語を、 またちゃんと勉強しようと学校に通っているのですが、 いま勉強している単元が「卒業」で、 「答辞」を韓国語で書く宿題が出されたためです。 とりあえず日本語の答辞を検索してみたところ、...
2021年11月8日1 分シンプルな箱こそ こだわりの生地で収納するにはシンプルな箱、が信条です。 蓋もフラットで重ねやすい何の変哲もない箱。 だからこそ使用する布にはこだわりたいところです。 今回はマリメッコを外側に使用しました。 奥行きはカラーボックスに入るくらいの大きさ。 サイドに指をかけられるように金具をつけています。...
2021年10月22日1 分両面つかえる IDケース新作の紹介です。 こんなの欲しいというお声をいただいて、 試作してみました。 両面使えるIDケース。 幼稚園&小学校など2枚の入校証が必要な方や、 入館証&名札が必要な方など、 2枚のネームが必要な場合に使えるIDケースです。 IDケースは中に入れるものが主役ですし、...
2021年10月11日1 分ラッピング用トレイ 贈物に合わせてギフトラッピング用にトレイを制作しました。 眼鏡ケースとアクセサリーケース。 一つずつならラッピングできたのですが、二つ一緒にとなると、 ちょうどよいサイズの市販ギフトボックスがなく…。 しばらく探したのですが、調べる手間よりも、作ったほうが早い!...
2021年8月27日1 分黒のマリメッコチェスト 再び再びマリメッコでチェストです。 今回は黒のミニウニッコ。 数年前、フィンランド旅行に行ってから マリメッコ愛が湧いてきました。 当時いろいろと買ったつもりでしたが、 今なら、もっと買っただろうに、とも思います。 日本だとインテリアや雑貨でよく見かけるマリメッコですが、...
2021年8月16日1 分KFマスクサイズのマスクボックス またまたマスクを入れる箱についてのご紹介です。 韓国の立体マスクは息がしやすく愛用しています。 ただ、畳んだサイズが一般的な不織布マスクとは異なるため、 これまでのマスクボックスサイズでは入りません。 そこで、工具箱タイプの箱をKFマスクが入るように...
2021年8月9日1 分ペンスタンドにドライフラワーレシピ化する時に悩むのは作品の名前です。 カッコつけたいけれども、わかりやすい方がいい。 中に入れるものを表した「〇〇ケース」や、 かたちを表した「丸箱」みたいに、 しばらくして作品名を見ても、何かがわかるようなネーミングにすることが多いです。...
2021年8月6日1 分またもマリメッコのチェストまたもマリメッコ生地でアクセサリーチェストです。 「私もこれ欲しい。でも違う色で」という身内のリクエストがあり、 グリーンバージョンに続いて制作しました。 本人によると自分のテーマカラーをイエローとしているらしいので、 中もイエローの布とスキバルを使いました。...
2021年7月30日1 分再び マリメッコでチェスト見本を見ると、それにつられてしまうことってありますよね。 それもあるのでしょうが、リクエストにより再びマリメッコで 引き出しタイプのアクセサリーボックスを制作しました。 茶色のを見て「私もこれ欲しい。でも違う色で」。 ということで、ミニウニッコで連作です。...
2021年7月19日2 分どんなマスクを使っていますか?マスクが生活の一部となってから約1年半が過ぎました。 マスク入手困難と価格の急高騰に始まり、 手づくり布マスクの流行、 手づくりマスク材料の入手困難の時期、 そして今はさまざまな色やかたち、機能性を備えたマスクや マスクカバーなどの補助アイテムまで、...
2021年5月28日1 分ティルダ新作でティーボックスフィーカをイメージしたティーボックスを ティルダの新作Gardenlifeコレクションの 大柄の花と鳥が美しい生地で制作しました。 Fika はスウェーデン語で「お茶すること」で、 かの国ではこのお茶とお菓子の時間をとても大切にしているそう。...