2 日前2 分5/18受付スタート 北欧フェアTildaワークショップ阪急うめだ本店「北欧フェア2022」でboxstudio85が担当させていただく「Tildaをつかったカルトナージュワークショップ」が阪急うめだ本店のホームページで公開されました。 お申込みの受付は5月18日(水)10:00スタートです。...
5 日前2 分Tilda WSのお知らせ 阪急うめだ本店 北欧フェア2022「北欧フェア2022」! 阪急うめだ本店で3年ぶりに開催です。 今回の北欧フェアに、北欧雑貨やティルダファブリックでお馴染みのスカンジャップさんが出展されます。boxstudio85は、博多阪急の北欧フェアに続き、Tildaの生地を使ったカルトナージュのワークショップを担当...
5月6日1 分シンプルな持ち手付きバスケット持ち手付きのシンプルなバスケット。 2種類の生地を面ごとに切り替えて制作しました。 使用生地はティルダです。 作るなら、使えるものがいいという方には格好の作品かもしれません。 入れておくもので思いつくのは、 ドリップコーヒーのパック、お菓子、 お薬を袋ごと、マスク、...
5月3日1 分ティルダを使ったペントレイティルダのCotton Beachコレクションを使って制作したペントレイ。 ペンを置けるサイズということでペントレイとしていますが、日ごろ使っているものをとりあえず置いておく場所にしていただければと考えています。 たとえば、外出先から戻ったときに、着けていた時計やアクセサリ...
4月29日2 分6月講習会 ペンケース6月のクラフトパーク高槻阪急店カルトナージュ講習会のお知らせです。 6月の講習作品は「縫わないペンケース」。 バッグの芯地を土台にしてつくるカルトナージュの応用編です。 大人になると、筆記用具ってそんなに持ち歩きませんよね。...
4月18日1 分完成! プロバンス風 マグネットboxクラフトパーク高槻阪急店カルトナージュ講習会の 5月の作品は「マグネットボックス」です。 こちらは早めに作ってくださった生徒さんの作品。 見本をAパターンのみでしか紹介していなかったのですが、 Bパターンで制作してくださいました。...
4月8日1 分【生徒さん作品】多面体の箱生徒さんの作品のご紹介です。 多面体の箱。底のかたちと高さを変えれば、まったく違う箱になります。カリキュラムコースのレシピでは底が四角形でもう少し深めなのですが、こちらはその応用で、浅めで底は六角形。 外側は黒のクロスで締め、内側は淡い3色のドットで可愛さをほんのりと。内...
3月28日2 分5月講習会 マグネットボックス5月のクラフトパーク高槻阪急店カルトナージュ講習会のお知らせです。 5月の講習作品は「マグネットボックス」。 冷蔵庫や扉にくっつけておける薄型の箱です。 我が家では玄関扉にくっつけています。 ご家庭では、磁気の影響がないかご確認のうえ、くっつけてくださいね。...
3月21日1 分【生徒さん作品】ミニティッシュボックスカリキュラムコースの生徒さん作品の紹介です。 「ミニティッシュボックス」。 見た目、何てことなさそう…と思うかもしれません。 が! 見えないところにテクニックを使っていて、 その積み重ねで美しく仕上がっている作品です。 まず、底の出っ張り。布を貼るときの加減が難しい。...
3月10日1 分【生徒さん作品】ファイルボックス生徒さん作品のご紹介です。 カリキュラム上級の「ファイルボックス」。 この作品は実用的なシンプルボックスなのですが、 カットと色の切替えで、デザイン性を持たせています。 今回も素敵な材料をお持ちくださいました。 幾何学模様っぽい建物の映える柄と色合わせ!...
2月28日2 分4月講習会 小さなラウンドバッグ4月のクラフトパーク高槻阪急店講習会のお知らせです。 4月の講習作品は「小さなラウンドバッグ」。 指に提げるくらいの小さな作品です。リバティファブリックとティルダ で仕上げます。 3月の作品「整理ボックス」に 比べると格段に小さいのですが、飾りものではなく、ちゃんと作ります...
2月26日1 分【生徒さん作品】封筒型のポーチ 22月のレッスン作品「封筒型のポーチ」ご紹介第2弾です。 カルトナージュではありませんが、カルトナージュで使うテクニックを使いながら、 仕上げることができます。 上の作品は、こちらがご用意したmodafabricの基本パターンを使って。...
2月18日1 分【生徒さん作品】スリム引出しクラフトパーク高槻阪急店で、レッスンを受講してくださっている生徒さんの作品のご紹介です。 こちらは眼鏡などを入れていただけるサイズの三段の引出し。 シンプルに見えますが、かなり手ごたえのある作品です。 上段はアクリル板の窓つきで、底面はふんわり仕上げ。...
2月7日1 分【生徒さん作品】封筒型のポーチ2月のレッスン作品のご紹介です。 2月の作品「封筒型のポーチ」を早速おつくりいただきました。 使い勝手のよいバッグインバッグとして、私は文庫本を入れることが多いでしょうか。 今回使用したmodafabricの少し光沢のある生地は、上品な可愛さがあるのでどのシーンにもお使いい...
1月31日2 分3月講習会 整理ボックス2022年3月のクラフトパーク高槻阪急店講習会のお知らせです。 講習会では「カリキュラムコース」と「月替わりの作品」をご用意しています。 順を追ってテクニックを習得し、自分なりの箱を制作したい方には「カリキュラムコース」を、なかなか毎月は来れないけれど、今月は都合がつきそう...
1月28日1 分【生徒さん作品】キュートなアクリル蓋の箱生徒さん作品の紹介です。 なんて可愛い!と声をあげてしまいそうになる箱です。 アクリル板を使った蓋の箱なのですが、 色を上手に組み合わせて作られたキュートに仕上げられました。 つまみの部分も全体の雰囲気によく合っていますね。 カルトナージュは制作する時間だけでなく、...
1月23日1 分【生徒さん作品】刺繍とエンボスの箱先日のレッスンで生徒さんが作られた作品の紹介です。 こちらはかぶせ蓋にエンボスを施し、 中箱は仕切りをつけるという練習の箱で 手のかかる作品なのですが、 ご自分で刺した刺繍を加えて、素敵な作品に仕上がりました。 エンボスがまるで額のように刺繍を引き立て、...
2021年12月27日2 分2月講習会 封筒型のポーチ2022年2月のクラフトパーク高槻阪急店講習会のお知らせです。 2月の作品は封筒型の薄いポーチ。 カルトナージュではないけれども、 切ったり貼ったりという作業が似ている 縫わないバッグの手法でつくります。 移動の時に文庫本を入れたり、銀行に行くときに通帳を入れたり、...
2021年12月17日1 分2021年のレッスン納めでした気が付けば、今日は2021年のレッスン納めでした。 この1年にご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。 皆さんがおつくりになったカルトナージュ作品が、 毎日の暮らしのなかでちょっと気持ちが浮き立つアイテムになっていたり、...
2021年12月6日1 分ティルダで作品をシリーズ化できます9月の博多阪急のティルダワークショップの作品をご覧になり、 ティルダの可愛さに改めて気づいたというお声をいくつかいただいています。 こちらはクラフトパーク高槻阪急店のレッスン作品。 初級の「カードケース」と12月作品の「ペントレイ」を 最新コレクション「Windy...